画像処理の巻  by kosikiya

(新規情報は以下にメール下さい。gazou@f30-pc19.cty-net.ne.jp)

ImageJ 英語版画像解析フリーソフトJAVA---世界標準の無料ソフト

ImageJの日本語訳 日本語シェアウエア版もあり--世界標準のソフト

NIH Image Home Page英語版画像解析フリーソフトMac

Gwyddion:表面形状解析用フリーソフト  各種UNIX、MAC、WINDOWS版あり:SPM、LSM等のデータの3D解析が出来る

Gwyddionの日本語説明一寸古いがGwyddionの日本語説明、今はOLS4000対応している

その他研究、仕事に役立つソフトの紹介は ソフトの杜 の巻へ

表面粗さの巻へ

画像処理説明

上記に色々記述があるが処理する元の画像はjpg等の圧縮されて画像の情報が変化するものは使用しない。tif形式の画像で処理を行うことを基本とする。

画像処理行うためには入力装置であるCCDカメラが重要

もう一つ重要なのは照射光源の均一性でこれなどは良いかも?

そしてもちろん画像処理するPCの巻

表面粗さの巻へ

以下の有料版の画像解析ソフトは4-50万円もするので高価。上記フリーソフトで出来ないことは有料ソフトでするしかないが大体は出来てしまう。

ImageProPlus---世界標準

ナノハンター:: NS2K-Pro/-Lt:TOKS法自動2値化(特許の輝度ムラ抽出が特徴)

WinROOF---日本では売れている

Mex5.1SEM画像から3次元サーフェイス立体画像を作成。 AFMとLSMの中間領域の測定、解析が出来る。

 

 

 

リモートセンシング

ソフトの杜 の巻へ

表面粗さの巻へ